コンテンツへスキップ

大学生の長期休み、どう過ごす?

    こんにちは!商学部4年のTです。

    あと1年弱で大学生活が終わるなんてあっという間だなあという気持ちでいっぱいです。

    大学での思い出はたくさんあるのですが、長期休みに参加した、

    住み込みのアルバイト」は特に印象に残っています!

    おすすめポイントを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

         

    目次

    1 参加したアルバイト先

    2 おすすめポイント

     ① 出費がほとんどない

     ② 旅行感覚で楽しめる

     ③ 精神的に強くなる

     ④ ガクチカにもなる

     ⑤ 新しい人との出会い

    3 おわりに

            

    1 参加したアルバイト先

    これまでに4箇所参加しました。

    ・長野県:14日間、旅館での清掃、食事会場スタッフ

    客室清掃をしているところです!

    ・宮崎県:10日間、農家さんの収穫の手伝い

    収穫した青ゆずです!人生初軽トラの荷台にも乗りました(笑)

    ・岩手県:5日間、空き家のリノベーション(壁の漆喰塗り、掃除)

    ・岩手県:5日間、カフェ

    湖の目の前の素敵なカフェでした。

        

    2.おすすめポイント

    ①出費がほとんどない

    宿泊場所はホテルの客室や従業員寮、地域の移住体験住宅などに無料で住むことができました。また、食事も3食まかない付きだったりご馳走していただいたり、美味しいものをたくさん食べました。普通に旅行に出かけたと思ったらとてもお得です。

    写真上:地元の新鮮なお刺身をご馳走してもらいました

    ②旅行感覚で楽しめる

    旅館のアルバイトでは、朝食会場(6-10時)と夕食会場(18-21時)の勤務などのように、間に自由時間があることも多かったです。近くの温泉に行ったり、自然を満喫したりしました。お金を稼ぎながら旅行もできて一石二鳥です!

    写真上:朝勤務と夜勤務の間に近くの滝を見に散歩しました。

    写真下:休みの日にドライブをして馬と海が見える公園へ

        

    ➂精神的に強くなる

    参加して楽しいことばかりではなく、時には大変なこともありました。

    何もかも分からないところに行くので、早く仕事に慣れなきゃという焦りや逆に足手まといなのではと考えることもありましたが、コミュニケーションを取ることを大事にしていました。

    体力的にも大変なことはあって、旅館では客室のお風呂掃除を何部屋もやって半日が終わることもありました。お風呂の蒸気で汗だくになるし、腰も痛いし、翌日は筋肉痛になる。でも見えないところで誰かがこの仕事をしているから、いつも快適に宿泊できるのだとありがたみを感じました。

    これは別のところですが、住んでいた場所が古く、トイレにクモの巣がはっていたり、浴槽にゴキブリがいたり(笑)もう帰りたーい!って思うこともありましたが、その中で生活していると忍耐強くなりました。帰ってきてからは、ゴキブリを気にせずお風呂に入れるなんて幸せだなあと思いました(笑)

        

    ➃ガクチカにもなる

    就活の面接では「ガクチカ」=「学生時代に力を入れたこと」は必ずといっていいほど聞かれました。実際にガクチカとして住み込みのアルバイトをした話をすると、結構珍しいようで興味をもって聞いてもらえた気がします!

    最初からガクチカにしようと思っていたわけではなかったので、思いがけず役に立ったなと思います^_^

        

    ➄新しい人との出会い

    これが、個人的には一番参加して良かったと思うことです。

    普段の生活では、家族、授業の友達、サークルの友達、中高の友達、バイト先の仲間など出会う人がどうしても限られてしまうと思います。そんな中、住み込みのアルバイトに参加して、出身も年齢も経験も違う様々なバックグラウンドを持った人と出会いました。定年退職後の方や休職中の方には就活の相談をしたり、自分のやりたいことを求めて大学を休学や中退をした同世代の人と夜な夜な語りあったり、初めて出会ったとは思えないくらい仲が深まりました。違う価値観に触れることが貴重な経験になりました。今でも時々連絡を取り合って再会していて、本当に参加して良かったなと思います!

        

    3.おわりに

    最後までご覧いただきありがとうございます。

    私個人としては4年生になって今は授業がほとんどないので、6月にも10日間住み込みのお仕事に行くことにしました!今度はグランピング施設でのお仕事です!

    卒業までたくさん経験したいと思っています♪

    長期休みの過ごし方の選択肢の1つとして、少しでも参考になれば嬉しいです^_^