新入生の皆さんこんにちは!そして合格おめでとうございます!
早稲田大学こうはいナビの新入生企画班の記事担当、基幹理工学部2年Tです🐰新入生企画班では新入生の皆さんが早稲田大学に入学する際の困りごとを解消する企画や入学後に楽しい学生生活を送れるような企画などを計画しています😎😎
こちらの記事では2023年度こうはいナビの新入生向け公式Twitterアカウントにて2/1から実施される質問箱企画に先立ち、昨年度寄せられたよく寄せられた質問を抜粋して紹介します👍
今回は第一弾として、入学前準備、パソコン、後輩ナビ企画、科目登録相談会について、寄せられた質問の一部を紹介しようと思います。3月上旬に掲載予定の続編では、サークルや入学式、学校生活についての質問とその答えを配信する予定です。お楽しみしてください!
◎最新情報はこうはいナビの2023年度新入生向けTwitter公式アカウントにて随時配信しておりますので、是非そちらをご確認ください!(Twitterの追加がまだの方は、下のQRコードかこのリンクからぜひフォローをお願いします!)
また、今年度はInstagramでも新入生向けの情報を発信します。以下のQRまたはリンクからフォローをお願いします!
§1. 入学準備について
Q. 高校の教科書で残した方がいいものはありますか?
A. 大学の授業を履修することだけ考えれば、必ずしも高校の教科書が手元にないと困ることはないかと思います。塾講師や家庭教師のアルバイトを考えている場合は、高校時代の教科書を手元に置いておくことで授業準備や勉強法の振り返りのツールとして役に立つこともあるかと思いますが、基本的には大学の授業のシラバスで指定された教科書ないしは参考書を用いた学習で問題ないと思います!上京される際の荷物量やアルバイトなどの事情を考慮しながら判断してみてください
Q. 新入生ガイダンスの持ち物って何ですか?また受験票は必要ですか?
A. 必要な持ち物に関しては学部HPにて新入生ガイダンスの情報を確認いただくか、学部事務所までお問い合せください。 2022年度の商学部の新入生ガイダンスでは、持参した受験票と引き換えに学生証を受け取った、という事例がありました。学部、年度によって対応は異なる場合がありますので、新入生ガイダンスの前には必ず皆さまご確認ください。
Q. WETECの結果を印刷するのを忘れてしまいましたが大丈夫ですか?
A. 受検結果を把握いただいていれば、印刷をしていなくても問題はありません。今後に影響することもありませんのでご安心ください! 把握されているスコアをもとに、科目登録時に該当のレベルの英語科目の登録を行ってください。
Q. 科目登録の情報はどうやって手に入れますか?
A. 科目の正確な情報はシラバスに載っているので、まずはそこで調べましょう。その上で、情報源の1つとして参考にしている人は多い印象があります。
Q. 入学前に友達を作る場はありますか?
A. 多くの人は入学後の授業やサークル活動などで友人ができる印象があります。入学前の友達作りでしたら、大学公認プロジェクトこうはいナビの新入生交流会がオススメです! TwitterなどSNSでの呼びかけで実際に会って集まっている人も一定数いますが、SNSには危険も多く潜んでいますので、十分気をつけてください。
Q. 上京するのはいつ頃がいいですか?
A. 上京経験のある教育学部のものです。 恐らく各学部のガイダンスまたはオリエンテーションに間に合えば、最低限問題ないはずです。ただ、新生活準備や一人暮らしへの慣れを考慮すれば、早いに越したことはないと思います!(ちなみに、私はコロナの関係で2年生直前の春から上京しましたが3月中旬で丁度良かったです)また、ガスの開栓やWi-Fi工事などから、自ずと日程の見通しも立ってくるのではないでしょうか! 入学式前の行事に関しては、学部主催のものの他に生協さん主催のイベントがあるかもしれないので、ぜひご確認ください!
§2. パソコンおよび周辺機器について
Q. イヤホン・マイクの種類でおすすめはありますか?
A. イヤホン・マイクについては、ワイヤレスのものも含めどの人も使っている製品は千差万別で、各々の好みで選んでいる場合が多い印象です! 使用するものについては、オンライン授業で授業内容や他の学生の発言が聞き取れて自分の発言がマイクから他の受講者に伝わればどんなものでも大丈夫なので、価格機能、使い勝手などを比較しながら選んでみてください。
Q. Windows11のパソコンで支障はありませんか?
A. 授業などで使うシステムがどのOSまで検証されているかについては、以下のURLのページに掲載されておりますので、確認してみてください。 https://www.waseda.jp/navi/services/system/sys_requirements.html
またこちらのURLでは理工学部のPCのOSについて触れられています。
https://www.waseda.jp/mse/web/blog/2021/12/20/7476/
現時点でWindows10について対応しているものでも、順次Windows11への対応が進められているようです。上記の他では、プログラミングや統計ソフトの動作環境に関してWindowsのバージョンだったり、MacBookの内蔵チップ(M1かIntelか)だったりが影響する場合もあります。これに関しては授業開始後に案内があるか、担当の先生へ問い合わせができますので、授業やサークルでの使用頻度を考慮しつつ、入学後に様子を見てPC購入を検討する方法もありかと思います!
Q. PCの代わりにタブレットを使用して授業に参加することはできますか?
A. タブレットを日常的に授業で使用している学生は少なくないと思います! タブレットの方が持ち運びもしやすいですし、ノートを取る場合でも管理が非常に楽です。また、大学では講義資料がPDFやパワーポイントで配布されることが多く、印刷していると往々にして量が膨大になってしまうので、タブレットにダウンロードして授業中適宜スタイラスペンでメモを取るといった活用法が主流かなと感じています。 タブレットを授業で利用するにあたり弊害が生じるのは私の思いつく限りではプログラミングの授業くらいかと思いますので、それ以外ではタブレットをメインで利用するので問題ないと思います!
Q. パソコンは生協で買うべきですか?個人で買うべきですか?
A. 早稲田パソコンは保証が充実しており、故障した時も大学生協で対応してくれます。PCの機能も大学生活に充分対応できるものになっています。その代わり、若干価格が高い傾向があります。 早稲田パソコンを買うべきかは一概には言えないので、自分に必要な機能や保証を見極めて選んでください!
Q. パソコンはWindowsとMacどちらがよいですか?
A. 私自身が使っているのはWindowsですが、MacBookを使っている人も周りには居ます! MacBookの場合、一部ソフト使えない場合があり、その点が支障をきたすかどうかは所属する学科やゼミ、研究室次第となってしまいます。例えば、人間科学部についてはMacBookを用意してほしいとHP(https://www.waseda.jp/fhum/hum/about/curriculum/)にありますが、そのように学部等から特段の指示がない限りは基本的にはWindowsでもMacBookでも大丈夫かと思います。使いやすいものをご自身で選んでみてください!
§3. こうはいナビ企画について
ここではこうはいナビの企画について昨年寄せられた質問を紹介します。ただまだ記事掲載時にはまだ今年の企画の詳細が掲載されていないはずですので、企画詳細についてはTwitterやInstagramでの広報をお待ちください!
Q. 履修登録の相談会の時間はどれくらいですか?
A. 1人あたり20分までとさせていただく予定です。お待ちの方が他にいらっしゃれば一旦、次の方にお譲りいただき、あらためて続きをご相談いただいても構いません。なお昨年同様大幅な混雑が予想されます。ガイダンス資料など、学部から配付された資料は読み込んでから来場された方がより濃い時間になると思われます。どうぞ積極的にご利用ください!
Q. 理工学部に進学予定ですが科目登録相談会行ってもいいですか?
A. 理工生に限らず、どの学部の方でも大歓迎です! 様々な学部の学生スタッフが相談対応いたしますので、詳しくはTwitter掲載のスタッフ一覧をご覧ください。 理工生は必修科目が多く、科目登録の余地は一見少ないですが、登録上限の中で2年生以降を見据えてA, D群科目を計画的に履修する必要があるなど、考えなければいけない面も多々あります。1人で考えるのが難しいな…という方は、是非科目登録相談会を利用してください!
Q. メンター企画って何ですか?
A. メンター制度では、参加される新入生の方1人1人に担当の学生スタッフ(メンター)が1人ずつ割り当てられ、LINE上でそのメンターをいわば独り占めにした状態で質問・相談ができるようになっています。ご家族やご友人とLINEをするような感覚で、大学の先輩に大小様々な質問・相談を投げかけていただくことができます(実際にLINEでやり取りをしていただくので、見た目はほとんど変わらないかと思います)。期間内であれば大学の先輩と話してみたいことを話したいだけ、皆さま自身のペースでやり取りしていただけることが、この制度のメリットではないかと考えております。ご応募お待ちしております!
§4. 履修登録関連について
Q. 科目登録の冊子は読んだがシラバスも読んだ方が良いですか?
A. ご自身が履修を検討している科目のシラバスについては読むことをおすすめします! シラバスには授業形態や授業で使用する教科書類、評価方法(平常点、レポート、試験の有無と割合)が示されており、履修にあたって重要な情報が多く含まれています。たくさん読むものがあってとても大変かとは思いますが、これからの大学生活で思わぬトラブルや苦労を招かないよう、ぜひ今のうちに頑張って準備しましょう! また、科目登録について自分だけでは難しい…と感じる面があれば、こうはいナビ主催の科目登録相談会をぜひご活用ください!(詳細はTwitterにて随時配信しております)
Q. 資格等に有効な授業の探し方を教えてください!
A. 早稲田大学のシラバス検索システムにはキーワード検索機能があり、例えば「公務員」とキーワードを入力してシラバス検索をかけていただくことで、公務員に関する内容を扱う授業がヒットします。曜日時限や授業形態等で絞り込みながらご自身にとって良い授業を探してみてください!
Q. 履修登録の準備は入学前から必要ですか?
A. 履修登録については登録期間が入学前後となるので、入学前の今のうちから所属学部のサイトを通じて入念に下調べをしておくことをお勧めします。以下のサイトに履修登録のシステム面に関する内容がまとまっておりますので、こちらもあわせて確認してみてください! https://wnpspt.waseda.jp/student/supportanywhere/2021/02/12/course-registration-procedure/
Q. 自動登録の必修科目で担当教員・曜日選べますか?
A. 自動登録される必修科目の教員、曜日、時間などはこちら側が選ぶことはできません。
以上で第一弾が終わりになります。ページ上部のQRコードやリンクから公式TwitterやInstagramをフォローいただき、最新の企画情報を確認してみてください!様々な企画や入学後の学生生活で皆様にお会いできるのを楽しみにしています!